ぶんぽう1:Aために、B
- いみ:目的A(もくてき)をする方法B(ほうほう)をいいます。
- つかいかた:動詞(どうし)の辞書形(じしょけい)+ために 名詞(めいし)+の+ために
- れい:お金(かね)を稼(かせ)ぐ ために 日本にきました。
ぶんぽう2:AはBのに、~
- いみ:Aを「何につかうか」説明(せつめい)する Aの「評価(ひょうか」を説明(せつめい)する
- つかいかた:名詞(めいし)は動詞(どうし)の辞書形(じしょけい)+のに、~
- れい:この包丁(ほうちょう)は にくを切(き)るのに つかっています。
- ※注意:動詞(どうし)のⅢグループ「~します」は、「~する× +に」でも、つかうことができます。そのとき、前(まえ)の助詞(じょし)は「の」に変(か)えましょう。 れい:これは かおをマッサージするのに、つかいます。(〇) これは かおのマッサージに、つかいます。(〇)
ぶんぽう3:Bのに、~かかります
- いみ:Bをするのに、かかる「じかん」や「おかね」をいいます。
- つかいかた:動詞(どうし)の辞書形(じしょけい)+のに、~かかります。
- れい:ここから えきまで行(い)くのに、30分(ぷん)かかります。
Trả lời