1.答え:2
あの動物園の人気者( といえば )、生まれたばかりのライオンの赤ちゃんです。(機能語92のB) |
≒あの動物園の人気者と聞いて連想するのは、生まれたばかりのライオンの赤ちゃんです。
「AといえばB」・・・「Aを聞いて連想するのはB」という意味。
2.答え:1
天気は回復に向かい( つつある )。(機能語98) |
≒天気はだんだん回復に向かっています。
「Aつつある」・・・「だんだんAしている」という意味。
3.答え:2
全然自信がなかったのに優勝できたので、うれしく( てたまらない )。(機能語99) |
≒全然自信がなかったのに優勝できたので、とてもうれしい。
「Aてたまらない」・・・「とてもAだ」という意味。※てたまらないの前には、我慢できないくらいの感情や感覚の言葉がきて、それを抑えられないというとき使う。
4.答え:4
今日の試合で監督が辞めてしまうのは残念( でならない )。(機能語100) |
≒郵便局に行くとき、一緒に隣のスーパーにも寄っていこう。
「AついでにB」・・・「Aする機会を利用してB」という意味。※「A」が主なことで、Bは付属的なこと。
5.答え:4
郵便局に行く( ついでに )、隣のスーパーに寄っていこう。(機能語91) |
≒郵便局に行くとき、一緒に隣のスーパーにも寄っていこう。
「AついでにB」・・・「Aする機会を利用してB」という意味。※「A」が主なことで、Bは付属的なこと。
6.答え:3
あの二人は別々に住んでいますが、戸籍( 上は )親子です。(機能語88) |
≒あの二人は別々に住んでいますが、戸籍の点では親子です。
「A上B」・・・「Aの点ではB」という意味
7.答え:3
東京( といえば )、2020年にオリンピックが開催されますね。(機能語92のB) |
≒東京という言葉を聞いて連想するのは、2020年にオリンピックが開催されるということです。
「AといえばB」・・・「Aを聞いて連想するのはB」という意味。
8.答え:2
長年の訓練( の末 )、彼はついに宇宙飛行士になった。(機能語89) |
≒長年の訓練のあと、彼はついに宇宙飛行士になった。
「Aの末B」・・・「長い間AをしたあとでB」という意味。※A=苦労、大変だったこと
9.答え:1
困った( ことに )、相手の名前がどうしても思い出せない。(機能語87) |
≒相手の名前がどうしても思い出せなくて、とても困った。
「AことにB」・・・「Bで、A」という意味。※話者の気持ちを強調する
10.答え:3
「もう7月ですが、六甲の山頂は少し肌寒いです。」「そうですか。夏( というより) まだ春ぐらいの陽気なんですね。」(機能語94) |
≒「そうですか。夏ではなく正確にいうとまだ春ぐらいの陽気なんですね。」
「AというよりB」・・・「Aという表現よりBのほうが合っている、ふさわしい」という意味。
11.答え:4
この人形はとてもよく作られていて、生きている( かのようだ )。(機能語97) |
≒この人形はとてもよく作られていて、(実際には生きていないが)生きているようだ。
「Aかのようだ」・・・「(実際にはそうではないが)Aのようだ」という意味。
12.答え:1
帳簿を調べ( たところ )、その会社の不正が見つかった。(機能語90) |
≒帳簿を調べたら、その会社の不正が見つかった。
「AたところB」・・・「AたらB」という意味。※たところの後ろには、前の文の結果がどうなったかが来る
13.答え:3
日本料理( というと )、寿司や天ぷらが代表的た。(機能語92のA) |
≒日本料理と聞いてすぐ頭に浮かぶのは、寿司や天ぷらだ。
「AというとB」・・・「Aの代表的なものはB」という意味。
14.答え:4
A社のパソコンを( 購入した )ところ、故障することが多くて困っている。(機能語90) |
≒A社のパソコンを購入したら、故障することが多くて困っている。
「動-た形」+ところ ※たところの後ろには、前の文の結果がどうなったかが来る
15.答え:3
沖縄 では、台風が去って天気が( 回復し )つつある。(機能語98) |
≒沖縄では、台風が去ってだんだん天気が回復している。
「動-ます形」+つつある
16.答え:4
この本は( 読めば )読むほどおもしろくなる。(機能語95) |
≒この本はたくさん読めばもっとおもしろくなる。
「動-ば」+「動–辞書形」、「い形-ければ」+「い形-い」、「な形-なら/であれば」+「な形-な/である」+ほど、「名-なら/であれば」+「名-である」+ほど
17.答え:3
交通事故に遭ったが、( 幸いな )ことに、足を少し怪我しただけだった。(機能語87) |
≒交通事故に遭ったが、足を少し怪我しただけだったので、とても幸いだった(よかった)。
「動-た形」「い形-い」「な形-な」+ことに ※話者の気持ちを強調する
18.答え:4
何度も実験を( 繰り返した )末に、ようやく薬が完成した。(機能語89) |
≒何度も実験を繰り返したあとで、ようやく薬が完成した。
「動-た形」「名」の+末に
19.答え:2
北海道の夏はいつも涼しいが、今年は涼しいというより寒かった。(機能語94)≒今年の北海道の夏はいつもと違って寒かった。 |
「AというよりB」・・・「Aという表現よりBのほうが合っている、ふさわしい」という意味。
★涼しいというより寒かったに注目!
20.答え:4
母は駅まで客を送ったついでに、買い物をしてきた。(機能語91)≒母は客を駅まで送って、そのときを利用して買い物をしてきた。 |
「AついでにB」・・・「Aする機会を利用してB」という意味。
★客を送ったついでに買い物してきたに注目!
21.答え:4
彼は日本に15年住んでいるので、日本人であるかのように日本語を話す。(機能語97)≒彼は外国人なのに日本人と同じくらい日本語が上手だ。 |
「Aかのようだ」・・・「(実際にはそうではないが)Aのようだ」という意味。
★日本人であるかのように日本語を話すに注目!
22.答え:3
一人暮らしはお金がかかるので、家賃は( 安けれ)( ば )( ★安い )( ほど )いいです。(機能語95) |
≒一人暮らしはお金がかかるので、家賃は安いほうがいいです。
答え:4→1→★3→2 「い形-ば」+「い形-い」+ほど
23.答え:3
戦争が始まったと( 聞いて )( 国民は )( ★不安 )(でならない)。(機能語100) |
答え:2→4→★3→1
「な形-で」+ならない ※機能語99との違いは、てならないは、自発の動詞が使える。例)感じられてならない、思えてならない
24.答え:3
( 石川さん )( と )( ★いえば )( 動物好き )で有名です。(機能語92のB) |
答え:2→4→★3→1
「名」+といえば ※~で有名 例)あの川の魚といえば、世界一凶暴(なこと)で有名だ。
25.答え:4
( 上等のワインは )( 古くなる )( ★ほど )( うまくなる )。(機能語96) |
答え:2→3→★4→1
「動–辞書形」+ほど
26.答え:2
( 読み )終えた本 |
「動-ます形」+終える
27.答え:1
図書館で勉強した( ついでに )本を借りるぐらいになった(機能語91) |
主なこと⇒図書館で勉強すること 、 付属的なこと⇒本を借りること
28.答え:3
欲しいから買う( というより )、仕事で必要だから買う~(機能語94) |
≒欲しいから買うのではなく、仕事で必要だから買うといったほうが正しい
29.答え:1
図書館に( 通っていた ) |
1、通う…定期的に同じところに行って帰ること/2、通る・・・通行すること/3、4 × で読んでいた、で借りていた =〇
30.答え:4
( 読書 )を楽しんでいた |
図書館に通っていたころ楽しんでいたことは、本を読むこと=読書
あの頃=子どもの頃⇒よく図書館に行って本を借りていた。楽しんで本を読んでいた。/中学に入学した頃 ⇒ 図書館で勉強したついでに本を借りるようになった。/大人になってから⇒仕事で必要だから本を買うことが多い。
31.答え:4
上司が部下を心から褒めようとしないから |
2行目:部下を褒めようとしない。褒めたとしても、心底からのものではないために、部下には「お世辞」や「おだて」に しか受け取ってもらえない。
「お世辞」「おだて」・・・相手の機嫌をとろうとして言う褒め言葉。本心ではない。
32.答え:3
代金の支払い方法 |
納品日:商品が届いた日 / 商品名:商品の 内容 / ご請求金額: 支払わなければならない金額
コメントを残す